キッカケは上記動画のように、息子が1歳の時から妙にゴミ収集車が好きであり、じゃあゴミ収集車のトミカを揃えてみようと思ったことです。それが2022年の11月。息子と同時にトミカデビューでした。
昔のトミカ(トミカタウン)はゴミ収集車が活躍しそうな情景…街並みをある程度再現できたラインナップの認識でしたが、最近は時代と共に変化し、「簡単にお片付けができる」「安全性が高い」コンセプトにシフトしました。

過去のトミカシリーズは、車両だけでなく様々なお店や情景がラインナップされており、理想の町を再現できたのだろうなぁと思います。今現在でもファンは多く、SNSにて投稿している方も多いです。
その後は海外製のお店や建物、ペーパークラフトのものなどを買い漁りました。
しかし、どれも結構なお値段がするんですよね。円安だし。
現行モデルのトミカタウンも子どもには良いんでしょうけど親としてはちょっと物足りない…
※個人的には、子どもの物は親が与えるので親も気に入らないと買ってもらえない考えの方が強い人間です
そうすると自分の理想の街並みを作りたくなり、遂にDIYで色々やることになりました。
そのうちの一環が、このWebサイトです。
せっかくillustratorでステッカーやらなにやら作ったのであれば、他の皆さんにも使ってほしいなと。
特別な理由がない限りは、基本全て無料で提供します。
Youtubeも収益化できるんですがしていませんし、X(Twitter)もブルーですが収益化していません。
これは別にお金の為にやっているのではなく、ミニカー大好きな子どもも大人も使ってくれると嬉しい、息子にパパすごいって思われたい、そして究極の自己満足のためにやっているからです。
有料にする時は、協賛とかで作成するにあたって私財をそれなりに投資した場合でしょうか?
今後もアイディアは沢山頭の中にはあるので、Youtube、X(Twitter)、Instagramで応援してもらえると継続する励みになりますので、ガートラをよろしくお願いいたします。
Youtube:https://www.youtube.com/@gomisyusyusya
X(Twitter):https://twitter.com/tomicaseisousya
Instagram:https://www.instagram.com/tomicagomisyusyusya