今回は一般的な100円ショップである、ダイソー、セリア、キャンドゥで取り扱われている商品、和泉化成さんのキューブボックスを使用し、ミニガレージにしています。

私の自宅の周りには各100円ショップが数店舗あり、全ての店舗にて在庫が置いてありましたが、全国どこでもあるというわけではないと思うので、お近くの店舗にてご確認ください。
和泉化成さんの公式Web通販サイト

※このミニガレージは「ミニ」なので、1/64乗用車やトミカは前輪あたりからハミでます
※1/64軽自動車はサイズピッタリで収まります

【作り方】
①このページにあるPDFをダウンロードしてPCでA4のラベル用紙に等倍印刷
②ハサミやカッターで切る
③キューブボックスに貼る
④完成!

※サイズピッタリで印刷するには、基本的にはPCでの印刷が必須です。
※等倍印刷「実際のサイズ」で拡大縮小や用紙に合わせるをせずに印刷してください。
※スマホやタブレットは等倍印刷できない場合がほとんどです。iPhone、iPadは不可。PCで印刷してください。


【必要なもの】
・和泉化成株式会社キューブボックス(ダイソー、セリア、キャンドゥで取り扱いあり)税込110円
・配布PDF
・パソコン(Adobe Acrobat Readerのインストールを推奨、詳細はYoutube動画をご確認ください)
・プリンター
・カッターやハサミなど
・模様がない適当な厚紙
・ラベル用紙A4
→何でも良いですが、コスパと品質のバランス、子どもが遊んでも滲みにくい物でオススメは、
エーワン ラベルシール インクジェット 超耐水 光沢紙 A4 ノーカット 64201E 1,233円(10枚入り)
amazonサイト

【作り方詳細】
①PDFを「実際のサイズ」でラベル用紙に印刷する

②キューブボックスの向きを確認する

穴が空いている面が前、四隅に凹みがあるのが下(床面)、四隅に凸があるのが上(天井)または後です

③ラベル「床」をカットし、キューブボックス内の下に貼ります


④赤枠の部分をカットします


⑤ラベル「正面補強材」を模様の無い適当な厚紙などに貼ります


⑥ラベル「正面補強材」を厚紙ごとカットします


⑦ラベル「左面~正面~右面」をひっくり返し、正面に合わせて「正面補強材with厚紙」を貼ります


⑧キューブボックスの正面とラベル「正面」を合わせ、「左面」と「右面」を90°折ってキューブボックスに貼り付けます


⑨ラベル「天井」と「背面」をカットし、貼れば完成です

【ダウンロード】
ダウンロードしたいボタンをクリックしてPDF画面を開き、ダウンロードしてください。

ミニガレージA(壁色ホワイト~ベージュ)
ミニガレージB(壁色ブラック)
ご質問、ご意見などは、下記SNSにてお願いいたします。

X(Twitter):https://twitter.com/tomicaseisousya

Instagram:https://www.instagram.com/tomicagomisyusyusya

関連記事